2024年12月04日

第4回定例会で一般質問を行いました。

一般質問の内容を要約してご報告いたします。

🟩 子どもの権利と政策反映について

質問

•「いたばし子どもワークショップ」での意見を、具体的にどのように政策へ反映するか?

•フィードバック機会や、意見を生かす仕組みの改善を求める。

区の答弁

•子どもの意見を政策へ反映するため、関係部署で意見を共有し、総合計画や施策に組み込む努力を行っている。今後、フィードバックの仕組みについても検討する。

🟩 遊び場の不足とボール遊び緩和の提案

質問

•ボール遊び調査の結果と今後の方針は?

•公園でのルール設定やエリア分けを行い、遊びの自由を増やすことを提案。

区の答弁

•調査を基に安全性を考慮した遊び場のあり方を検討。具体的な実現に向けた課題整理を進める。

🟩 病児保育の拡充について

質問

1.現在の病児保育施設の不足をどう改善する?

2.ICT化補助金を活用した統一予約システムの導入を提案。

3.小学生向けの病児保育の仕組み強化を要望。

区の答弁

•病児保育施設の拡充について具体的な検討を進める。ICT化による予約システム整備も課題として捉え、実現可能性を検討する。

🟩 教育モデル「イエナプラン」の導入可能性

質問

1.探求学習の充実に向け、地域連携を活用したモデル校の広報を提案。

2.自由進度学習の推進には教員や支援員の拡充が必要では?

区の答弁

•探求学習を充実させるため地域連携の好事例を共有し、他校にも展開。教員や支援員の人員拡充についても計画中。

🟩 不登校対策と学習障がい児支援

質問

•LD児童やディスレクシアへの支援を強化し、きこえとことば教室の増設やICTの活用を提案。

区の答弁

•支援の拡充に向けた取り組みを強化する方針を示し、現場の課題解決を進める。